|

15、
牡牛のポーズ
[ブリッシャーシャナ]
肩首筋のこりを取る後背筋の強化背骨の柔軟
|

16、
バッタのポーズ
[サルバーシャナ]
脊髄の神経強化腎機能の強化老化予防 |

17、
弓のポーズ
[ダヌラーシャナ]
背骨の柔軟ホルモンの分泌を
うながす,
改善する
|

18、
上向きの犬のポーズ
[ウルダムカ スバナーシャナ]
体の歪みを正し腰痛の予防のどの働きを |

19、
下向きの犬のポーズ
(三角山のポーズ)
[アドムカ スバナーシャナ]
疲労時のエネルギー
|

20、
ウサギのポーズ
[シャシャンガーシャナ]
肩関節や背骨の
疲労回復
|

21、
鋤のポーズ
[ハラーシャナ]
首から背骨全体の活性化内臓の強化
|

22、
肩倒立のポーズ
[サルバンガーシャナ]
頸部、頭部の血流を良くし脳細胞の活性化ホルモン分泌が
良くなる |

23、
魚のポーズ
[マッチャーシャナ]
肺機能、甲状腺機能の強化
|

24、
くものポーズ
[マッコラーシャナ]
肩関節、股関節の柔軟と強化 |

25、
鳩のポーズ①
[カポターシャナ]
腰に血液を送り膀胱や生殖腺を刺激バイタリティーの増大
|

26、鳩のポーズ②
|

27、
眠りのポーズ
[ヨガニドラーシャナ]
内臓の毒素を除きエネルギーの強化
|

28、
山のポーズ
[パリ バターシャナ] |
精神面の効果
フランス人と太陽の礼拝
[スールヤナマスカラン]
を行う
|

29、
フランス人と
太陽の礼拝
[スールヤナマスカラン]
を行う
|

30、
蓮華坐(結跏趺坐)
[パドマーシャナ]
ヨガは体を「鍛える」のではなく「整える」事を目的とし、
心を静めて、内なる
自分を見直す事です |
|